ニュース詳細

NEWS

ニュース

組込みソフト単体テスト自動化ツール「TESSY」に新機能を実装

2017年03月07日

組込みソフト単体テスト自動化ツール「TESSY」に新機能を実装

報道関係者各位

イーソルトリニティ株式会社

img-tessy
TESSYは、Windows®のホストマシン向けにテストアプリケーションを
作成したあと、Linuxが動くターゲットシステムに転送する。

 

イーソルトリニティ株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:上山 伸幸、以下トリニティ)は、トリニティが日本市場向けの販売代理店を務めるHitex GmbH(本社:ドイツ カールスルーエ、CEO:Joerg Stender、以下Hitex)の組込みソフトウェア単体テスト自動化ツール「TESSY」に新機能が追加されたことを発表します。最新バージョンのTESSY V4.0.12は、コンポーネントテストとランタイム分析用のクロスプラットフォーム・ソリューション「IBM Rational Test Realtime(RTRT)」で作成したテストケースを利用できるようになりました。また、Linuxが動作するターゲットハードウェア上でテストを実行できるようになりました。RTRT向けのテストケースは、PTUファイルと呼ばれるテキストファイルに定義されます。TESSY V4.0.12は、PTUファイルに記述されたテストケースを、TESSY内部のデータベースに変換できます。この機能によりRTRTユーザは、既存のテストケースを再利用して、テストツールとしてTESSYを利用できるようになります。

TESSYは、LinuxをはじめとするUNIX系OSが動作するターゲットシステムでテストを行う場合、対象のマイクロコントローラ用のテストアプリケーションをWindowsのホストマシン上に生成します。その際、マイクロコントローラがARM® Cortex®シリーズのコアであれば、ARM向けのLinaro GCCコンパイラを利用できます。WindowsベースのホストシステムとLinuxベースのターゲットシステム間の通信は、Windows側のgdbclientとLinux側のgdbserverが担います。gdbserverは、Secure Shell(SSH)を通してTESSYが起動します。テストアプリケーションのバイナリコードをgdbclientを通してターゲットシステムに転送すると、gdbserverの制御のもと、ターゲットシステム上でテストを実行します。ターゲットシステムには、Raspberry Pi 3やBeagleBone Blackなども利用できます。WindowsホストとLinuxベースのターゲット間の通信にはTCP/IPプロトコルを使いますが、物理層にUSBを利用した仮想環境でも構いません。

「第2回 オートモーティブ・ソフトウェア・フロンティア」(開催日:2017年3月9日(木)、10日(金)、会場:ソラシティ カンファレンスセンター)にて、TESSYのデモ展示を行います。

■補足資料

Hitexについて

ドイツのカールスルーヘに拠点を置くHitex GmbHは、1976年にシステムハウスとして設立されました。現在は、組込みアプリケーションのソフトウェア品質と機能安全のための包括的な製品・サービスポートフォリオにフォーカスしています。Hitexは、専門ツールの提供に加え、コンサルティング、トレーニング、テストサービス、認証支援といった様々なサービスも提供しています。TESSYは、Razorcat Development GmbHが開発し、Hitexが販売しています。
Hitexのウェブサイト

イーソルトリニティ株式会社について

イーソルトリニティは、組込みソフトウェア開発に関する(1)ソリューション(コンサルティング、プロフェッショナルサービスなど)、(2)ツール、(3)エンジニア教育を提供するプロフェッショナルな技術者集団です。特に車載分野での豊富な実績から得た知見と、モデルベース開発や機能安全、静的解析などの専門知識・技術をフルに活用し、ソフトウェア内部品質の向上と開発コストの削減を支援します。イーソルトリニティは、リアルタイムOSソリューションを提供するイーソル株式会社の全額出資子会社として、2015年に設立されました。
イーソルトリニティ ウェブサイト

*記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標です。

報道関係者向けPDF形式ファイルはこちら